名前 | 櫻田 博雅![]() |
---|---|
経歴 | 立川生まれ国立出身
|
所属学会 | 日本顎咬合学会 認定医 日本歯周病学会 会員 Er-YAGレーザー研究会 会員 OJ会員 ILSC即時荷重研究会(インプラント)会員 |
趣味 | 旅行、テニス、ゴルフ、ウォーキング、BlackMusic、スニーカーとキャップ集め(NIKEとRalphLaurenが好きです)、料理、グルメ、神社巡り、ウィスキー、BBQ |
メッセージ |
2000年代、東京都内では稀少だった日本歯内療法学会認定歯内療法専門医の下でマイクロスコープ下での歯内療法を学びました。歯を残すことの大切さとその技術を学び、極力抜歯しない「救歯臨床」を提供できる事にこだわりTKDOは2011年に誕生しました。通常なら抜髄や抜歯適応と診断されてしまう歯も、少しでも長持ちするように保存を一度はトライしたいと思い、他院では珍しい機材や材料を取り揃えております。もし条件さえクリアできれば、他の歯のようにまだ使えるかもしれません。「救歯思考の歯科医師が全国から学びに来ている医院」という側面もあります。 「美容歯科(審美歯科)」のある大学病院「昭和大学病院」において、特別研究を選任。正しい審美治療に努めてまいりました。(※実例はIgやFB、Blogをご参考に)歯根、歯周組織、土台、被せ物、その1つ1つ全てに知識と技術、新しい器具・機材を導入し、「温故知新」常に最善の治療を模索しています。各分野の世界最先端レベルのエキスパートに直接指導を受けてきました。バランスの良く、幅広い最先端治療が受けられるのが当院の特徴です。 また院内には自費治療専用の6F「ANNEXフロア」があり、20人規模のセミナールームも完備。私はDental Study Club ₿EAM$を主催し、定期的に勉強会を開催しています。各分野のTop Runnerの先生を招いたり、院長自らも講演をし、教育や治療レベルアップにも力を入れています。勤務医も同じレベルの診療が提供できるよう、一緒に受講し豊富な治療メニューを提案することができます。全ての勤務医も歯周形成外科、再生治療、低侵襲インプラント、マイクロエンド、invisalign治療を行う事が可能で、治療を成功に導く事前準備やサポートにも力を入れています。同志達と国内外の勉強会や学会にも積極的に参加し、情報発信やシェアをしています。 だれにとっても食事は生涯の楽しみです。美味しいものが美味しく食べられるだけでなく、全身の健康や体調まで管理できるようサポートをします。健康状態を取り戻すには、私達だけでなく患者さんご本人のヤル気と協力が不可欠です。積極的な治療をお望みの方に最適な歯科院です。トラブル回避のために、当院ではできない事もはっきりをお伝えさせていただいております。私たちならではの診療哲学があるので、細部までHPもよくお読みになっていただけると幸いです。マナーとルールを守っていただける協力的な患者さんをずっと大切にしていきたいと思います。ご自分の歯を本当に大切にしたい方の、お力になります。 |
参加勉強会 |
ササキデンタルアカデミー4期生
♦ 講演
♦ 院長主催セミナー【₿EAMSセミナールーム】 ![]() |
当Dental Study Club ₿EAMS主催セミナー |
三條直哉先生 歯肉退縮における根面被覆術 FGG&CTGハンズオンコース 山根茂樹先生 インプラントベーシックセミナーハンズオンコース 初めてのガイデッドサージェリー 大森さゆり先生 世界基準の歯内療法 Ni-Tiロータリーファイルハンズオンセミナー |
10代からの親友です。櫻田先生は私が知っている歯科医師の中でずば抜けて正直で決断力がある魅力的な方です。歯科のことで悩んでいる方がいれば、この先生に出会えてよかった。そう思わずにはいられない先生でしょうね。
歯科医療では患者様のお口に関する悩みを取り除き、安心、満足いただくことが大切です。またそのためには、日々変化する医学知識を取り入れ研鑽を重ねることも忘れてはいけません。当院は、地域医療レベルの牽引するオピニオンリーダーとして、必要な情報を社会や同じ歯科医師にも積極的にアウトプットやシェアすることも、歯科医としての重要な役割と考えています。高いレベルの医療をより多くの患者様に提供できるよう努めています。
お口の健康は審美性だけでなく健康寿命にも関わる問題です。そのため、「虫歯ができたから治療をして終わり」「歯が痛いから診てもらって終わり」といったその場しのぎの治療では意味がありません。過去や現在だけではなく、未来を見据えてライフステージの変化や価値観に合わせた治療を行うことが重要です。当院は精密検査でわかった現在・過去・未来の情報の全てをお教えいたします。その上で、医科と歯科の隔たりをこえて、全身とお口の健康を生涯サポートできるような歯科医療の提供を目指しています。
2021年で臨床歴16年目・開業して10周年となりました。前勤務先から11年間、リコール・メンテナンスに欠かさず通院してくださる患者様がいらっしゃいます。この患者様に対しては、当時必要な全ての治療をさせていただいてから、新たな治療介入はしておりません。
この11年で、設備・機材・知識・技術の全てが大幅にアップグレードされています。しかし11年前の未熟だった頃に一生懸命診療した歯が、今もなお現役で健康に使えています。私の臨床経験の中でももっとも長く経過を追えている症例でもあります。患者様のモチベーションが落ちることなく、丁寧に扱っていいただけたお陰です。
そして、「11年前の未熟な治療スキル」でも長持ちできるのだと知れました。良い偶然が重なり、自信に変えていただきました。もし現在の治療をしたのであれば、さらなる長期経過が期待できる自信もあります。未熟さを恥じ、成熟し清廉された名医の治療に憧れ、成長し続けたいです。
「先生の医院はいつ来ても何か新しいモノがあるから最高。SNSもチェックしてます。一生通うから宜しくおねがいします。」
「〇〇さん、引っ越してこちらには通えなくなっちゃったけど、先生の投稿毎回楽しみに見てるみたいで、先日もスクショ送ってきましたよ!」
このように患者様からお声がけいただけること、そして感謝していただけることが嬉しいです。「人の役に立つために生涯自己研鑽を続ける」というマインドセットができた瞬間でした。
自分が治療した歯を再治療させていただける機会があれば、また最善を尽くしたいです。試合で勝つためにトレーニングや自己管理するように、常時準備万端でいたいと思うようになりました。
情報発信をしたお陰で、当院にこられなくなった患者様達にも引き続きお役に立てて嬉しいです。勿論、新患さんも丁寧に診療しますが、長く通院いただいている患者様に感謝を込め、さらなる貢献と還元をしていきます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | 櫻田 牧元 仁紫 佐藤 |
櫻田 牧元 佐藤 |
牧元 佐藤 |
櫻田 仁紫 佐藤 |
櫻田 牧元 仁紫 |
櫻田 牧元 仁紫 佐藤 |
- |
15:00~19:30 | 櫻田 牧元 仁紫 佐藤 |
櫻田 牧元 佐藤 |
牧元 佐藤 |
櫻田 仁紫 佐藤 |
櫻田 牧元 仁紫 |
- | - |
14:30~18:00 | - | - | - | - | - | 櫻田 牧元 仁紫 佐藤 |
- |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
※受付は診療時間終了の30分前までです。アポイントがない場合、ご連絡いただかないと不在であったり、医院を閉めていたりすることもあります。お電話が繋がらない場合、お問合せメールにてご連絡ください。
※年末年始・夏期休暇・連休(GWなど)、学会参加などで臨時休診する場合や受付時間を変更する場合があります。来院前にご確認ください。
※院長の治療に関して、今までも自費診療を中心に行なってまいりました。現在は、難易度の高い自費診療患者さんをメインで治療を行うシステムにさせていただいております。信頼できる3名の勤務医が在籍しており、院長同様TKDOの治療メニューを再現できますのでご安心ください。保険治療のみのご希望でもお受けはできます。
※院長初診の際、患者さんの難易度やご希望の治療や相性などを汲んで、当院の最適な担当医に配当します。新規の保険治療希望の院長指名は出来ませんので、御理解宜しくお願い致します。また院長が開業以来治療してきた方も、それぞれの担当医に引き継ぎ配当もしております。なかなかご予約も取り難くなっている上での配慮ですので、御理解の程宜しくお願い致します。
経歴 | 2018年3月 鹿児島大学歯学部歯学科卒業 2019年3月 九州大学病院臨床研修医修了 2019年4月 福岡県匠歯科クリニック勤務 2020年6月 立川北デンタルオフィス勤務 |
---|---|
所属学会 | |
コメント | はじめまして。立川北デンタルオフィス勤務医の牧元慎一郎と申します。 生まれ育ちも鹿児島県で、父と同じ国立鹿児島大学歯学部に入り、研修医時代までずっと九州で過ごしてきました。2020年より新しい歯科医療を学ぶために東京進出をしました。審美・救歯臨床の実力者としても周知されている櫻田院長の指導下で診療をさせていただいております。 当院で院長から教わったことだけではなく、方々でのセミナー・講演会等で学んだことをインプット・アウトプットして、深く理解したいと考えています。練習・即実行・習熟を目指し、高品質な医療を提供できるように切磋琢磨しております。 また、診療理念として「最低限の治療介入によりなるべく歯を残す治療:MI(minimal intervention)」を心がけております。 患者様一人ひとりのお話をしっかり聞いて、不安やお困りのことを解決できるようお役に立てれば光栄です。恥ずかしがらずに、お気軽にご相談ください。 |
院長櫻田の 牧本先生への印象 |
今までの勤務医でもっとも聡明で、真剣で、心優しく、前向きで実直な歯科医師です。国立大学歯学部出身なので、とても優秀です。質疑のレベルも高く、高密度化した指導ができます。一緒に最善策を試行錯誤している、信頼できる仲間です。努力の継続が得意な九州男児。院長の私は厳しいので、マイルドな先生をご希望の方は牧元先生がお勧めです(笑)。 |
経歴 |
|
---|---|
所属学会 | 日本補綴歯科学会 日本老年歯科医学会 |
コメント | 立川北デンタルオフィス、勤務医の仁紫友貴と申します。立川の南、町田市が出身です。父が歯科医師だったこともあり、父の母校である東京歯科大学を卒業後、同大学院で補綴学(入れ歯や被せ物の治療など)を専攻しておりました。入れ歯について学んでいくと、良い入れ歯のためには良いご自分の歯が残っていることがとても大切だと改めて思い知らされます。 また、生まれた時に授かった歯には、入れ歯も被せ物はなかなか敵わないことも痛感します。日々の歯科診療では、今ある歯を可能な限り良い状態で残すことに重点をおいて、もし残せない場合にはその状況に適した治療方針をご提案できるよう、日々研鑽を積んでおります。 この度、院長である櫻田先生の救歯臨床(可能な限り歯を救う治療)に大変共感し、こちらで勤務させていただくことになりました。患者さんの置かれている状況やご希望など、しっかりとお伺いした上で、歯科治療を通じて、患者さん自身の「どうなったら嬉しいか」を実現するお手伝いをさせていただきたいと思っております。どうぞ気兼ねなくご相談ください。 |
院長櫻田の 仁紫先生への印象 |
日本一歴史があり、日本一優秀な私立歯科大学といえば東京歯科大学。東歯大の補綴科大学院卒で、差し歯や入れ歯のエキスパートです。すらっと長身で、笑ったときの目尻のシワが優しさを物語っています。最善を尽くさずにはいられない性格で、本当に歯科医師が天職な方です。めずらしいほど機転が効き、配慮に長けている優秀な歯科医師で、院長の私が教わることもたくさんある先生です。 |
経歴 |
|
---|---|
所属学会 | 日本歯科補綴学会 日本顎顔面補綴学会 |
コメント |
勤務医の佐藤匡晃です。実は、当初歯科技工士として従事していました。歯科医師としてより深く学びたいと思い、歯科大学に入り直しダブルライセンスを取得しました。卒後は地元岡山大学で研修後、同大学院にて被せ物や入れ歯、噛み合わせ、がんで顎を切除した方の入れ歯、顎関節症を専門に学びました。 院卒後、地元の開業医にて歯科医療に従事して参りましたが、更なる技術向上を望み上京。ご縁あって最新治療技術をされている櫻田先生の元で働かせていただくこととなりました。 担当させていただくすべての患者さんが生涯美味しい食事を楽しめるよう、お口の健康を保つお手伝いをさせていただきます。歯科治療が苦手な患者さんが安心して通院できるよう、感情に寄り添いながら丁寧な治療を心がけます。お悩みやお困りのこと全て、お気軽にご相談ください。 |
院長櫻田の 佐藤先生への印象 |
笑顔と聞いた人まで笑ってしまう楽しい笑い声が印象的な佐藤先生。 元歯科技工士の腕前がある歯科医師ですから、歯の形態美は右に出る者がいないほど治療上手な先生です。 よく気がつき落ち着いた性格で、診療時間も穏やかで過ごしやすいと好評です。 猫とお酒が好きなやさしい先生で、スタッフからも人気です。 |
経歴 |
|
---|---|
所属学会 | 日本矯正歯科学会 認定医 日本舌側矯正歯科学会 |
コメント | 矯正を担当させて頂いています田邉です。矯正治療は、人を笑顔にする治療です。噛み合わせを整える事で、メンテナンスしやすい長持ちする歯を作りましょう。 |
院長櫻田の 田邉先生への印象 |
日本一臨床力が高い歯科矯正科といえば昭和大学歯科矯正科です。昭和出身の敏腕矯正専門医の先生です。プロ意識が高い勉強熱心な先生ですが、温厚で大人も子どもも話しやすいと信頼も厚いです。雰囲気から優しさが溢れる先生で、院長の私とは対極的ですが、診療への情熱は同じです。開業以来100名以上のコラボ症例を生み出してきた良きBUDDYです。無料相談できますのでお気軽にお声掛けください。第四金曜日のみの診療となります。 |
経歴 | 2005年 日本大学松戸歯学部卒業 2010年 日本大学大学院松戸歯学研究科(総義歯学)修了 2012年 総義歯治療専門歯科医師として従事 |
---|---|
所属学会 | Matsumaru Denture Works代表 日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学兼任講師 有床義歯学会指導医 30 under 30 serendipityコース 講師 HILIFE ReAF デンチャーコース 特別講師 |
オフィシャルサイト | https://peraichi.com/landing_pages/view/mdw2020 |
院長櫻田の 松丸先生への印象 |
国外でも多数講演し、世界各国で多くの歯科医師が松丸先生に義歯を教わっています。2021年現在で、東京都下で松丸先生の総義歯治療が受けられるのは立川北デンタルオフィスだけです。彼が当院で診療してくださることにとても感謝しています。 |
院長櫻田の 平野さんへの印象 |
TKDO開業以来、セラミックやインプラント上部構造の多くは、平野さんがフルオーダーメイドで製作しています。他では難しい精密な技工物製作のおかげで、TKDOの患者様は長期予後が期待できます。時に診療に立ち会い、歯の色や歯の形態に関しても担当医と患者様と相談しながら決めることもあります。縁の下の力持ちで、彼なくしてTKDOの診療は不可能。平野さんの製作するセラミックを、当院ほど低価格で提供できる医院は他にありません。 |
---|---|
コメント | 主に立川北デンタルオフィスのセラミックを担当している平野と申します。歯科医院様、患者様の様々なオーダーやシチュエーションに最適化した完全オーダーメイド製品をご提供させて頂いております。口腔機能と美しく健康な生活の回復のお手伝いをさせていただいてます。 |
TKDO立ち上げから在籍している歯科衛生士です。院長と旧勤務先からのコンビで治療をしておりました。人が好きで歯科衛生業務を天職だと思っている方です。難症例やモチベーションの低い患者様でも、武田さんの手にかかると自然と頑張って通院してくださるように。元・歯科衛生士学校教員でもあるので、新人教育が上手です。TKDOのメンテナンスを支えてくれる、欠かせないメンバーです。
当院は求職者の方に以下のことをお約束します。
私達は、大切な患者様を一緒に大切にしてくださる方を募集しています。丁寧な話し方で患者様と接し、医療人としての人格がある方を歓迎しています。
私達の患者様の役に立ってくださる方であれば、必ず私達もあなたのお役に立ちます。風通しの良いさっぱりした人間関係の医院です。お気軽に見学にいらしてください。
私が立川北デンタルオフィスで働いて、感じている魅力や利点を診療、教育・成長、待遇、人間関係の4つの点からお伝えしたいと思います。
歯科医師として今後人生を過ごしていくうえで、自分になにが必要なのか、なにが足りていないのかを学ぶことができる環境だと思います。
本当に真剣に、楽しく診療できる職場なので、おすすめです。